-
不動産市場のDXを推進するバーティカルSaaSを開発、提供する株式会社いい生活は、早稲田大学生活協同組合に対し、いい生活の業務クラウドシリーズを提供開始しました。
早稲田大学生協では、在学生・新入生に向けての物件紹介に加え、在学生による受験生のお部屋探しサポートなど、学生のニーズに合わせた様々な住まい探し支援を行っています。
今回のサービス導入で、賃貸募集システム「いい生活賃貸クラウド(ESいい物件One 賃貸)」から、早稲田大学生協のホームページに物件情報を自動連携することで、効率的な物件紹介が実現されます。また、早稲田大学生協のホームページでは、物件検索ポータルサイト「at home」を早大生のニーズにカスタマイズした検索ページを特設し、手軽かつスピーディーに住まいを探すことができます。
-
不動産市場のDXを推進するバーティカルSaaSを開発、提供する株式会社いい生活は、丸紅リアルエステートマネジメント株式会社に対し、いい生活の業務クラウドシリーズを提供開始しました。
丸紅株式会社の100%子会社で、不動産の賃貸・経営・管理をおこなう丸紅リアルエステートマネジメントに対して、不動産市場への正確かつ即時性を維持した情報提供を実現するため、PM事業者向けの不動産業務SaaS「いい生活賃貸クラウド(ESいい物件One 賃貸)」およびWeb入居申込サービス「いい生活Square 入居申込」の提供を開始しました。これにより、丸紅リアルエステートマネジメントでは、物件空室情報の掲載、入居申込受付、契約や顧客情報の管理といった業務を、ひとつのデータベース上でリアルタイムに管理することが可能となります。
-
不動産市場のDXを推進するバーティカルSaaSを開発、提供する株式会社いい生活は、金沢大学生活協同組合および株式会社コープ総合リビング石川に対し、いい生活の業務クラウドシリーズを提供開始しました。
金沢大学の学生に向けて住まい探しの支援をおこなう金沢大学生協と、金沢大学生協の子会社で大学生協オリジナルマンション・アパートの管理をおこなうコープ総合リビング石川では、物件情報を効率的に管理し、情報鮮度を高めることを目的として、いい生活の業務クラウドシリーズ「いい生活賃貸管理クラウド(ESいい物件One 賃貸管理)」および「いい生活Square」の導入を決定しました。これにより、金沢大学生協およびコープ総合リビング石川では、物件空室情報の掲載、入居申込受付、契約や顧客情報の管理といった業務を、一つのデータベース上でリアルタイムに一元管理することが可能となります。
-
不動産市場のDXを推進するバーティカルSaaSを開発、提供する株式会社いい生活は、清水総合開発株式会社に対し、いい生活の業務クラウドシリーズの提供を開始しました。
清水総合開発は、清水建設株式会社の100%出資子会社で、オフィス開発、分譲住宅開発、マンション管理、ビルマネジメントなど、多角的に事業を展開している総合不動産会社です。REITなどの投資用物件を多数取り扱い、法人オーナーをはじめとするプロパティマネジメント業務も行っています。
かねてより、清水総合開発では、システムを活用して物件情報を管理していましたが、従前のシステムのバージョンアップ作業がスムーズに進まず、古いバージョンを使い続けていました。そこで、SaaS型で常に最新の状況にアップデートされるいい生活の「いい生活賃貸管理クラウド(ESいい物件One 賃貸管理)」の導入に至りました。
-
不動産市場のDXを推進するバーティカルSaaSを開発、提供する株式会社いい生活は、株式会社JPMCエージェンシーに対し、いい生活の賃貸管理システム「いい生活賃貸管理クラウド(ESいい物件One 賃貸管理)」を提供開始しました。
JPMCエージェンシーは、全国で約107,000戸を運用する株式会社JPMCのネットワークを駆使して、法人向けに家具家電付きのお部屋を提供する社宅斡旋事業を展開しています。この度、全国のパートナー企業から借り上げた物件をより効率的に管理することを目的として、いい生活の賃貸管理システムを導入しました。
これにより、JPMCエージェンシーでは、契約情報や顧客情報をSaaSのデータベースで管理できるようになり、社内でのスムーズな情報共有・業務効率化が実現されます。
-
不動産市場のDXを推進するバーティカルSaaSを開発、提供する株式会社いい生活は、山万株式会社に対し、不動産業務SaaS「ESいい物件One」の提供を開始しました。
山万では、今後の事業拡大と、賃貸管理業務の効率化を目的として、これまで異なるシステムで行っていた募集業務と契約・家賃管理業務の効率化を検討してきました。
今回、いい生活が提供する「ESいい物件One」が、賃貸の募集業務から家賃管理業務までを一元管理できるだけでなく、SaaS型で常に最新の状態に自動でアップデートされる点において、山万のニーズにフィットしたため、導入に至りました。これにより、山万が管理する物件情報の募集、契約、家賃管理などの業務を同一のデータベース上で遂行することが可能となり、業務のDXが推進されます。
-
いい生活は、ハウスメイトパートナーズの営業活動効率化・DX促進を後押しするため、同グループで賃貸仲介業務を行う株式会社ハウスメイトショップの西日本エリア直営27店舗に対し、営業支援・追客システム「いい生活賃貸クラウド 営業支援」(旧名称:いい物件営業支援)を提供開始しました。今回のサービス提供により、ハウスメイトショップでは、多様化する消費者とのコミュニケーションを柔軟かつ円滑に進められるようになります。
また、先行して導入しているいい生活のWeb入居申込システムと併せて利用することで、複数データベースでの管理から脱却でき、より業務効率を向上させることができます。今後も、いい生活とハウスメイトグループは、新しいITツールの活用により不動産業界のDX推進を目指します。
-
アフロは、大阪市を拠点に不動産仲介店舗AFLOを8店舗展開し、賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理・買取再販など幅広く事業を展開している不動産会社です。この度いい生活は、賃貸管理事業の拡大を見据えるアフロに対し、不動産市場特化型SaaS「ESいい物件One」の提供を開始しました。これにより、アフロでは、自社管理物件における契約情報や顧客情報をSaaSのデータベースで管理できるようになり、社内でのスムーズ情報共有・業務効率化が実現されます。
-
いい生活は、ハウスメイトパートナーズの客付け業務DX化を支援するため、同グループで賃貸仲介業務を行う株式会社ハウスメイトショップに対し、 Web内見予約・入居申込サービス「Sumai Entry」を2022年6月から提供しております。ハウスメイトショップが直営している西日本エリアの6店舗から先行して利用が開始されていましたが、この度、利用範囲が西日本エリアの直営27店舗に拡大しました。
これにより、ハウスメイトパートナーズが管理する賃貸物件において、入居申込の電子化が加速されます。また、賃貸仲介会社に対する空室情報の配信から入居申込の手続きまで一元管理が可能となり、大幅な業務の効率化が期待できます。
-
リログループの一員で、千葉県市川市を拠点に5店舗を展開する吉田不動産が、不動産管理会社とオーナーとのコミュニケーションに特化したアプリ「pocketpost owner」を導入しました。
いい生活の「pocketpost」は管理会社と入居者、オーナーとのやりとりに特化した賃貸管理業に特化したコミュニケーションアプリです。不動産業界全体で非対面接客やペーパーレス化への意識が高まる中、2022年10月にはアクティブユーザー数が10万人を突破しました。
-
オセアンハマ住は、神奈川県横浜市戸塚区・泉区を中心としたエリアを拠点に、住居と駐車場併せて約6,000戸を管理する、地域有数の管理戸数を誇る不動産会社です。
今回、オセアンハマ住は、基幹システム「ESいい物件One」のほかに、ウェブ内見予約・申込システム「Sumai Entry」および賃貸業者間流通サイト「いい物件Square」の導入を決定しました。これらのシステムはすべて同一のデータベースを参照しているため、情報が瞬時に連携、更新されます。したがって、オセアンハマ住が管理する約6,000戸の物件・駐車場において、募集から申込受付、契約、管理までの業務をシームレスに一元管理できるようになるほか、エンドユーザーは常に最新の情報を得ることが可能となります。
これまではオンプレミス型の不動産業務システムを使用していましたが、時代の変化や宅建業法の改正等に合わせた業務改善、DX推進を果たすことが難しくなり、SaaS型の新たなシステムの導入を検討していました。そこで、賃貸管理業務におけるあらゆる機能をカバーしつつ、SaaS型で常に最新版にアップデートされる、いい生活の「ESいい物件One」の導入に至りました。
-
東京大学生協では、学生向け賃貸物件の募集情報を効率的に管理し、情報鮮度を高めることを目的として、いい生活が提供する不動産市場特化型SaaS「ESいい物件One」を導入しました。また、データベースと併せて、不動産事業者向けウェブマーケティングツール「ESいい物件OneウェブサイトFlex」も導入し、東京大学生協のホームページにおいて、タイムリーな情報更新、多様な検索手段の提供など、より問合せ件数を増やすための施策を行えるようになります。
東京大学生協では、東京大学の新入生・在校生に向け、提携不動産業者を通じて様々なタイプの物件を紹介しています。東京大学生協のホームページに掲載される物件情報は、基幹システム「ESいい物件One」のデータベースからタイムラグ無く連携されるため、常に最新の状態です。部屋探しを行う学生は、鮮度の高い豊富な物件情報をスマホから手軽に閲覧できるため、お部屋探しにおける満足度が高まります。
-
情報共有の強化とシステム間のタイムラグ解消、正確かつ即時性を維持した情報提供を実現するために、いい生活の不動産業務クラウド・SaaS「ESいい物件One」およびWeb入居申込サービス「Sumai Entry」の導入を決定しました。これにより、日本ヴェルテックでは、物件空室情報の掲載、入居申込受付、契約や顧客情報の管理といった業務を、一つのデータベース上でリアルタイムに一元管理することが可能となります。また、物件オーナー向けコニュニケーションアプリ「pocketpost owner」も併せて導入。コミュニケーションを重視したユーザーインターフェイス、オーナー目線の見やすさを備えた「pocketpost owner」を活用することで、月次・年次収支報告を簡単に提示することが可能となり、郵送のコストカットが実現されます。ステークホルダーやエンドユーザーの利便性向上、社内の情報共有も大幅に改善し、さらなる業務効率化を実現します。
-
東急コミュニティーは、2021年11月に新事業として自宅住み替えサービス「たくす」をスタートしました。当事業における業務の効率化やお客様の満足度向上を目的として、2022年より、いい生活の「ESいい物件One」を中心としたクラウド・SaaSをご利用いただいています。
東急コミュニティーでは、「pocketpost owner」を、自社ブランドのオリジナルアプリ「TAKUSU」アプリとして運用します。従来はサービス利用者向けのアプリを、契約前段階から顧客へ提供し、顧客とのコミュニケーションの質を向上させ、業務効率化・生産性向上に役立てています。
-
絹川商事は、石川県野々市市を拠点に、不動産仲介・管理・建築・分譲など幅広く手掛けるまちづくり企業です。
石川県の絹川商事が、いい生活のオーナー向けコミュニケーションアプリ「pocketpost owner」を導入しました!
「pocketpost owner」は月額1万円から利用可能で、導入におけるハードルの低さが今回の絹川商事の決定を後押ししました。これにより、物件オーナーは、絹川商事への各種相談や、工事見積書確認・承認、毎月の収支の確認はもちろん、年間収支の報告書の確認もスマートフォン上で可能となります。
-
株式会社ハウスメイトパートナーズが管理する物件の申込受付業務を自動化するいい生活のクラウド・SaaSシステムを提供開始!
ハウスメイトパートナーズの客付け業務DX化を支援するため、同グループで賃貸仲介業務を行う、全国賃貸仲介件数ランキング3位の株式会社ハウスメイトショップに対し、 Web内見予約・入居申込サービス「Sumai Entry」の提供を開始
今回のシステム提供により、ハウスメイトパートナーズが管理する賃貸物件において、入居申込の電子化が開始されます。また、賃貸仲介会社に対する空室情報の配信から入居申込の手続きまで一元管理が可能となり、大幅な業務の効率化が期待できます。
-
北海道大学生活協同組合が、いい生活の「ESいい物件One」を中心としたクラウド・SaaSを導入しました!
賃貸管理業務向けシステムのほか、Web内見予約・入居申込サービス「Sumai Entry」も併せて導入することで、賃貸仲介会社への空室情報配信から入居申込受付までの業務を手間なく完全オンラインで行えるようになります。また、入居を希望する学生にとっては、申込の手続きをスマホで完結させられるため、満足度の向上につながります。
-
日本管理センター株式会社が、不動産業者間流通サイト「ES-B2B賃貸」および「いい物件Square」、賃貸物件入居申込システム「Sumai Entry」を導入しました!
JPMCでは、現在導入している不動産業務クラウド「ESいい物件One」とリアルタイムで物件情報が連動される不動産業者間流通サイト「ES-B2B賃貸」および「いい物件Square」、賃貸物件内見予約・電子申込システム「Sumai Entry」を導入しました。
-
マイホーム情報不動産は、佐賀県内に11店舗を展開し、年間約250件の売買仲介の実績を誇る県内最大手の総合不動産会社です。この度、いい生活は、マイホーム情報不動産をはじめとするマイホームグループの企業計5社に対し、「ESいい物件One 」シリーズの提供を開始いたしました。
株式会社マイホーム情報不動産
/株式会社MHGソリューションズ
/株式会社My Home Reno
/株式会社マイホームエージェンシー
/株式会社不動産買取センター
-
南陽ハウジングは、約2,300戸(駐車場含む)を賃貸管理しています。これまでは、オンプレミス型の基幹システムだった為、複数のシステムを利用しながら業務を行っていましたが、賃貸業全般のDXを加速させる為、この度、データの一元管理による業務の効率性と正確性の向上を目的として、いい生活の「ESいい物件One」を中心としたクラウド・SaaSの導入を決定しました。
-
人気の吉祥寺エリアで6,300戸を管理するリベストがいい生活の賃貸管理システム「ESいい物件One 賃貸管理」を導入しました!先行して導入していた、募集業務およびウェブマーケティングのサービスに加え、今回新たに賃貸管理システム「ESいい物件One 賃貸管理」を導入。
リベストが管理する約6,300戸の物件において、リーシングから管理業務までを同一のデータベース上で遂行することが可能となり、業務効率向上とリアルタイムな情報管理が実現されます!
-
全宅管理は、 “「住まう」に、寄りそう。” をスローガンに掲げ、全国約6,500社を超える会員に対し、賃貸管理業務支援を目的とした様々なサービスを提供しています。今回の業務提携にともない、2022年1月より、いい生活の不動産業務クラウド「ESいい物件One」が全宅管理会員向けの推奨システムの一つとして提供される運びとなりました。「ESいい物件One」は、物件募集業務から賃貸管理業務まで一気通貫してカバーできることに加え、電子契約連携オプション機能もリリースいたしました。更に、いい生活が提供しているWeb申込システムや賃貸業者間流通サイトとリアルタイムに連携します。業務のDX化と情報の一元管理を叶えるシステムとして、全宅管理会員の求めるニーズにフィットしました。
-
東急コミュニティーは、2021年11月、新事業として自宅住み替えサービス「たくす」をスタートしました。この度、当事業における物件管理業務の効率化を目的として、いい生活が提供する「ESいい物件One」を中心としたクラウド・SaaSの導入を決定しました。これにより、東急コミュニティーでは、物件空室情報の掲載、入居申込受付、契約や顧客情報の管理といった業務を、一つのデータベース上でリアルタイムに一元管理することが可能となります。 また、物件所有者向けコミュニケーションアプリも併せて導入し、ステークホルダーやエンドユーザーの利便性向上にも取り組みながら、さらなる業務効率化を実現します。
-
ポラスグループ 株式会社中央ビル管理が不動産業者間流通サイト「ES-B2B賃貸」、賃貸物件内見予約・電子申込システム「Sumai Entry」を導入しました!
現在導入している不動産業務クラウド「ESいい物件One」とリアルタイムで物件情報が連動される不動産業者間流通サイト「ES-B2B賃貸」を導入することで、賃貸仲介会社に対する空室情報の配信を手間なく正確に行えるようになります。また、賃貸物件内見予約・電子申込システム「Sumai Entry」を併せて導入することで、募集から入居申込の手続きまで一元管理が可能となり、業務効率化やコスト削減を実現します。
-
これまでリーシング業務で利用していた複数のシステムが一本化され、データの一元管理による業務の効率性と正確性が向上します。
同時に、髙松エステート(大阪)が管理する20,622戸の賃貸物件において内見予約と入居申込の電子化が開始されます。従来はFAXで行っていた入居申込をWebフォームで受け付けることにより、対応の手間を削減するだけでなく、リーシング業務のペーパーレス化を実現することでテレワークの普及にもつなげます。
また入居申込者にとっても、スマホからわかりやすい画面にアクセスして入居申込を進めることができ、何度も紙に記入する面倒から解放されます。
-
広島大学生協では、賃貸管理業務における物件情報や賃貸契約内容、契約更新時期などの多様な情報の一元管理と、業務効率化を目的として「ESいい物件One」を導入しました。
賃貸管理システムのほか、入居者とのコミュニケーションアプリ「pocketpost home」を併せて導入することで、入居者からの電話対応、紙の書類のやりとり、現地訪問などの業務を大幅に削減することが可能になります。
-
「ESいい物件One」を中心としたいい生活のクラウド・SaaSサービスにより、ライブズナビでは、入居申込受付、契約、管理といった不動産賃貸管理業務を、システム上で一気通貫して行うことが可能となり、無駄な連携コストや、二重登録作業などを削減できます。また、ESいい物件Oneの最大のメリットである「データベースの一元化」により、不動産業界を関わるステークホルダーに対して、正確且つ即時性を維持した情報提供が可能となります。
-
ウィルハウス株式会社が不動産事業者向けウェブマーケティングツール「ESいい物件OneウェブサイトFlex」を導入しました!
これにより、ウィルハウスは自社ホームページにおいて、社内の運用や掲示コンテンツに合わせて、問合せ数を増やすための工夫を行えるようになります。
-
伊藤忠アーバンコミュニティが、いい生活の賃貸物件入居申込システム「SumaiEntry」を導入しました!
これにより、伊藤忠アーバンコミュニティが管理する20,000戸の管理物件を対象に入居申込の電子化が開始されます。
-
ANAファシリティーズが、いい生活の賃貸物件入居申込システム「SumaiEntry」を導入しました!
これにより、ANAファシリティーズが管理する賃貸物件において、入居申込の電子化が開始されます。
また、賃貸仲介会社に対する空室情報の配信から入居申込の手続きまで一元管理が可能となり、大幅な業務の効率化が期待できます。
今後も、いい生活とANAファシリティーズは、新しいIT技術の活用により不動産業界のDX推進を目指します。
-
「デジタル関連法案」などの変革にも迅速に対応!
群馬セキスイハイム株式会社がいい生活の「ESいい物件One」を中心としたクラウド・SaaSを導入しました!
いい生活は、群馬セキスイハイムへのシステム提供を通じて群馬県全域の不動産流通に携わることで消費者ニーズを捉え、さらなる売買仲介業務のDX推進に活かしていきます。
-
「賃貸住宅管理業法」「デジタル関連法案」などの変革にも迅速に対応!
ユーミーコーポレーション株式会社がいい生活の「ESいい物件One」を中心としたクラウド・SaaSを導入しました!
いい生活は、ユーミーコーポレーションへのシステム提供を通じて全国の賃貸管理業務の慣習のノウハウを蓄積し、さらなる賃貸管理業界のDX推進を目指します。
-
株式会社明和管財がいい生活の入居申込Webシステム「Sumai Entry」を2021年2月より運用開始しました!
「Sumai Entry」は、基幹システムと直結できる唯一のWeb内見予約・入居申込システムです。明和管財は、「Sumai Entry」の内見予約機能から実運用開始。入居申込受付にも対応できるように準備を進めております。これにより電話やFAX、メールで行っていた業務をデジタル化し、業務効率化を推進していきます。
今後も、いい生活と明和管財は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産市場における業務効率化を目指してまいります。
-
KASUMICは、非対面業務への取り組みを強化し、オーナー(物件所有者)とのコミュニケーション業務のDX推進のため、いい生活が開発・運営する管理会社とオーナーとのコミュニケーションに特化した、「pocketpost owner」の導入を致しました。
これにより、オーナーは、KASUMICへの各種相談や、工事見積書確認・承認、毎月の収支の確認はもちろん、年間収支の報告書の確認もスマートフォン上で可能となります。
また、今までは工事状況の為、現地に訪問することもありましたが、「pocketpost owner」により、写真・動画での確認がアプリ上で可能となります。
今後も、いい生活とKASUMICは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
リベストは、リーシング業務及びウェブマーケティングの強化のため、パートナーIT企業の信頼性・発展性の観点並びに、SaaS型クラウドの実績のある、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」のリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。
今後も、いい生活とリベストは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
イーグルハウスは、賃貸・売買のリーシング業務及びウェブマーケティングの強化のため、パートナーIT企業の信頼性・発展性の観点並びに、SaaS型クラウドの実績のある、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」のリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。今後も賃貸・売買仲介データ、賃貸管理データの一元管理を推進していきます。
今後も、いい生活とイーグルハウスは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
舞松原不動産は、データの一元管理、デジタル化・業務効率化など大きく業務のDX推進のため、オンプレミス型のレガシーシステムを中心とした業務システムからの全面リプレイスを決定いたしました。
いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」を中心とした、サービス全般を導入することで、賃貸管理業務、賃貸仲介業務、ウェブマーケティング、顧客管理、コミュニケーション向上など、賃貸業務全般のDXを大きく推進していきます。
今後も、いい生活と舞松原不動産は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
株式会社セクトは、賃貸・売買のリーシング業務及びウェブマーケティングの強化のため、パートナーIT企業の信頼性・発展性の観点並びに、SaaS型クラウドの実績のある、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」のリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。賃貸・売買のリーシング業務のDX推進と共に、デジタルマーケティングも強化をしてまいります。
今後も、いい生活と株式会社セクトは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
中部ガス不動産は、自社開発したシステムでリーシング業務を行っていましたが、レガシーシステムへの危機感から、SaaS型クラウドの導入を検討し、デジタルマーケティングの強化も視野に入れ、パートナーIT企業の信頼性・発展性の観点から、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」のリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。
今後も、いい生活と中部ガス不動産は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
株式会社ソナーレは、B2B(業者間流通)などのリーシング業務強化のため、現在利用中の、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaS「ESいい物件One」とリアルタイムで物件が連動される、「業者間物件流通サイト ES-B2B」の追加導入を決定しました。
紹介やHPからの問い合わせが多く、今後も自社付け強化をしていきます。あわせて、IT重説ツール「ES×MeetingPlaza」も導入、リーシング業務全般のDX推進をしていきます。
今後も、いい生活と株式会社ソナーレは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
泉ハウジングは、入居者とのコミュニケーション業務のDX推進のため、いい生活が開発・運営する管理会社と入居者とのコミュニケーションに特化した、「pocketpost home」の導入を決定しました。
これにより、入居者の皆様はお部屋の不具合、お困りごと、契約内容等についてチャットでお問合せできるようになります。また、今まではお住まいのマンションの現地掲示板でしか確認できなかった点検の日程や管理会社からのお知らせなどの情報を、アプリ内で確認することができます。
今後も、いい生活と泉ハウジングは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
カネタ菅波は、賃貸、管理、売買と、別々のシステム構成だった為、データの一元管理、デジタル化・業務効率化など、大きく不動産業務のDX推進のため、パートナーIT企業の信頼性・発展性の観点から、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」の導入を決定しました。
現在の自社ホームページも、いい生活のウェブマーケティングツールに切り換えを行い、ウェブマーケティング強化と共に、賃貸管理業務、賃貸仲介業務、売買仲介業務、顧客管理など、不動産業務全般のDXを大きく推進していきます。
今後も、いい生活とカネタ菅波は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
「Sumai Entry」は、基幹システムと直結できる唯一のWeb入居申込システムです。これにより、不動産管理会社・賃貸仲介会社・家賃保証会社の方々の業務効率化やDXを支援します。
今後も、いい生活とトーシンコミュニティーは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産市場における業務効率化を目指してまいります。
-
河内土地建物は、先行して導入していた、募集・顧客管理のサービスに加えて、賃貸管理機能、業者間物件流通、電子申込サービスまでを導入し、リーシングから管理業務までを、リアルタイム一元管理を実現し、業務効率向上を目指していきます。
今後も、いい生活と河内土地建物は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
ハイトスコーポレーションは、リーシング業務及び、ウェブマーケティングの強化のため、パートナーIT企業の信頼性、発展性、各サービスの実績を重視し、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」を中心にリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。今回はつくば支店と厚木支店から導入を開始しました。
募集業務からCRM機能、業者間物件流通、申込・契約業務のシステム・データ管理を一元管理することで、リーシング業務全般のDXを大きく推進していきます。
今後も、いい生活とハイトスコーポレーションは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
日神管財は、リーシング業務の強化のため、複数に分かれていたシステムの一元管理並びに、パートナーIT企業の信頼性・発展性の観点から、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」を中心にリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。
非対面業務を可能とするオンライン申込システム「Sumai Entry」を導入するとともに、募集業務からCRM機能、業者間物件流通、申込・契約業務のシステム・データ管理を一元管理することで、リーシング業務全般のDXを大きく推進していきます。
物件情報処理時間短縮・業務効率を改善し、最適化をさせると共に、今までは対面で行われていた重要事項説明を非対面にするIT重説等への対応にも備えてまいります。
今後も、いい生活と日神管財は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
京都住宅センター学生住宅は、データの一元管理、デジタル化・業務効率化など大きく不動産業務のDX推進のため、オンプレミス型のレガシーシステムを中心とした業務システムからの全面リプレイスを決定いたしました。
いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」を中心とした、サービス全般を導入することで、賃貸管理業務、賃貸仲介業務、ウェブマーケティング、顧客管理、コミュニケーション向上など、賃貸業務全般のDXを大きく推進していきます。
今後も、いい生活と京都住宅センター学生住宅は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
「pocketpost home」は管理会社とのやりとりに特化したいい生活が開発・運営する入居者専用スマホアプリです。これにより、入居者の皆様はお部屋の不具合、お困りごと、契約内容等についてチャットでお問合せできるようになります。また、今まではお住まいのマンションの現地掲示板でしか確認できなかった点検の日程や管理会社からのお知らせなどの情報を、アプリ内で確認することができます。
今後もいい生活とライフサポートは、さらなる入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
明和住販流通センターは、リーシング業務において複数に分かれていたシステムを、情報のリアルタイム性の向上と一元管理による業務の効率性と正確性を同時に実現するために、いい生活のクラウド・SaaSシステム「ESいい物件One」のリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。募集から内見、申込、契約(IT重説)までの賃貸仲介業務、業者間物件流通(自動音声応答オプション含む)、ウェブマーケティング、顧客管理のシステムをリアルタイムで一元管理することで、リーシング業務全般のDXを大きく推進していきます。
先行して「ESいい物件One」を導入している明和グループの株式会社明和管財と同様に、「ESいい物件One」のユーザー1,416社4,105店舗に対し、空室情報および、新築予定などの最新物件情報の流通も同時に開始されることになります。
今後も、いい生活と明和住販流通センターは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
ユニホーは、売買部門のウェブマーケティング推進のため「ESいい物件One ウェブサイトFlex」を導入し、集客力のある自社ホームページの製作が可能となります。既に先行して利用している不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One 売買」と物件情報の連動をすることにより、売買情報の一元管理を実現し顧客情報までのデータ管理の業務効率化を目指します。
今後も、いい生活とユニホーは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
ナミキは、リーシング業務及び、ウェブマーケティングの強化のため、複数に分かれていたシステムの一元管理並びに、パートナーIT企業の信頼性・発展性の観点から、いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」を中心にリーシング業務向けサービスの導入を決定しました。募集業務からCRM機能、業者間物件流通、ウェブマーケティングのシステム・データ管理を一元管理することで、リーシング業務全般のDXを大きく推進していきます。
今後も、いい生活とナミキは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
エステート芳賀は、紙が主体の業務から、デジタル化・業務効率化を推進するために、パートナーIT企業として、いい生活を選択しました。いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」を中心とした、サービス全般を導入することで、賃貸管理業務、賃貸仲介業務、売買仲介業務、ウェブマーケティング、顧客管理、といった総合不動産業務全般のDXを大きく推進することを決定いたしました。
今後も、いい生活とエステート芳賀は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
東京協同サービスは、自社開発した基幹システムの利用をしてきており、属人的な業務となっていましたが、働き方改革やテレワークなどへの業務形態がシフトしていくなかで、デジタル化・業務効率化を推進するために、パートナーIT企業として、いい生活を選択いただきました。
いい生活の不動産市場に特化したクラウド・SaaSの「ESいい物件One」を中心とした、サービス全般を導入することで、賃貸管理業務、賃貸仲介業務、売買仲介業務、ウェブマーケティング、顧客管理、といった総合不動産業務全般のDXを大きく推進することを決定いたしました。また、システム移行作業も当社業務代行サービスを利用することで、ご担当者様のストレスフリーを目指すと共に、正確且つ、スムーズなシステム移行を実現していきます。
今後も、いい生活と東京協同サービスは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、オーナー、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
「Sumai Entry」は、基幹システムと直結できる唯一のWeb入居申込システムです。これにより、不動産管理会社・賃貸仲介会社・家賃保証会社の方々の業務効率化やDXを支援します。
TFDエステートは、「Sumai Entry」の内見予約機能から実運用を開始。これにより電話やFAX、メールで行っていた業務を、デジタル化・業務効率化への推進をしていきます。
今後も、いい生活とTFDエステートは、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産市場における業務効率化を目指してまいります。
-
「ESいい物件One賃貸管理」と「Sumai Entry」の導入により、賃貸募集業務から契約業務そして、賃貸管理業務までワンストップソリューションが実現。これにより、物件情報・顧客情報が一元管理可能となると共に、不動産管理会社・賃貸仲介会社・家賃保証会社の方々の業務効率が推進します。特に「Sumai Entry」により、入居申込者は自分のスマホで物件申込が可能になり、何度も紙に記入する手間が多く削減できるので、入居申込者にとっても大きなメリットになります。
今後も、いい生活とセイコー不動産は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産業における業務効率化と、入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。
-
青山メイン企画は、「Sumai Entry」の運用を開始するのと同時に、「ES-B2B call」もサービス追加。これによりFAXやTEL、メールで行っていた業務を、デジタル化・業務効率化に推進していきます。今後も、いい生活と青山メイン企画は、新しいIT技術の活用によりDXを推進し、更なる不動産市場における業務効率化を目指してまいります。
-
「pocketpost home」は管理会社とのやりとりに特化したいい生活が開発・運営する入居者専用スマホアプリです。 これにより、入居者の皆様はお部屋の不具合、お困りごと、契約内容等についてチャットでお問合せできるようになります。また、今まではお住まいのマンションの現地掲示板でしか確認できなかった点検の日程や管理会社からのお知らせなどの情報を、アプリ内で確認することができます。
-
「Sumai Entry」は、基幹システムと直結できる唯一のWeb入居申込システムです。これにより、不動産管理会社・賃貸仲介会社・家賃保証会社の方々の業務効率化やDXを支援します。
遠州鉄道は、手書きであった従前の入居申込書を「Sumai Entry」によりデジタル化、業務効率化を推進します。
-
「pocketpost home」は管理会社とのやりとりに特化したいい生活が開発・運営する入居者専用スマホアプリです。
これにより、入居者の皆様はお部屋の不具合、お困りごと、契約内容等についてチャットでお問合せできるようになります。また、今まではお住まいのマンションの現地掲示板でしか確認できなかった点検の日程や管理会社からのお知らせなどの情報を、アプリ内で確認することができます。
中央ビル管理は、コミュニケーションの質の向上と、それに伴う業務効率化・生産性向上を目的に「pocketpost home」の運用を開始いたします。また、Room’sポイントをアプリ内のコンテンツとすることにより、入居者のポイント活用がより促進されることを目指します。
今後も、いい生活と中央ビル管理は、さらなる入居者の顧客満足度向上を目指してまいります。