クラウドによる不動産業務支援・賃貸管理システムは株式会社いい生活

サービス名称・区分変更のお知らせ

ESいい物件Oneが「遅くなった」「突然終了した」時の解消方法をご紹介します!

2018年10月01日

ES いい物件One

サポートセンターからのお知らせ

ESいい物件Oneを操作していて「以前より動作が遅くなった!」「検索結果がなかなか表示されない!」「メモリに関するエラーがでた!」といったことはございませんか? 上記のようなケースでお困りの場合は、ぜひ今回ご紹介する①~⑥までの対応方法をご確認ください。 なお、ケースごとの細かいご確認内容はサポートサイトにも記載していますので、あわせてご参照ください。

お使いのパソコンは推奨スペックを満たしていますか?
ESいい物件Oneを快適に利用いただくための推奨スペックは以下となっております。
 OS:Windows 7(64bit)以降
 CPU:Intel Core i5または同等以上
 メモリ:8GB以上
上記と乖離が大きい(特に"システムの種類"が32bitとなっている)ケースで、 ESいい物件Oneが遅くなるというお問い合わせをよくいただきますのでご注意ください。
推奨環境に満たないパソコンでご操作されている場合は、他のパソコンでご操作をお試しください。

WindowsUpdateをしていますか?
ESいい物件OneはWindowsの機能を使っております。WindowsUpdateでは、機能の改善やバグ修復などが行われるためESいい物件Oneにかかわる機能が改善されているケースもあります。
 WindowsUpdateの詳細はこちらでご確認ください
※ESいい物件Oneにかかわらずセキュリティ面でも有用なことですので、こまめにWindowsUpdateを行っていただくようお願いします。

ソフトウェアを沢山起動していませんか?
パソコンで起動中のソフトウェアでも極力不要なものは停止しましょう。 ESいい物件Oneにかかわらず、同時に利用しているソフトウェアが多いとパソコンの動作が遅くなる可能性があがります。利用していないソフトウェアは、極力停止した上でESいい物件Oneのご利用をお願いします。

電源オプション設定が「省電力」になっていませんか?
ノートパソコンの場合は「高パフォーマンス」でご利用ください。電源オプション設定が「省電力」「バランス」になっている場合、画面表示関連のパフォーマンスが抑制されている可能性があります。「高パフォーマンス」にすることで速度があがる可能性があります。 ※「高パフォーマンス」がない場合は「バランス」を選択してください。 電源オプション設定の仕方はサポートサイトでご確認いただけます。

ESいい物件Oneの再起動をお試しください。
ESいい物件Oneを長時間利用している場合には、再起動で改善するケース多数ございます。これはESいい物件Oneを長時間ご利用されるとパソコンのメモリを少しずつ占有していくためです。
動作が遅くなったなと感じた場合、一旦ESいい物件Oneを再起動してみてください。

パソコンは定期的にシャットダウンしましょう!
パソコンの定期的なシャットダウンは効果的です。ずっと起動し続けているパソコンでは、不要な情報(メモリ)が維持され続ける場合があります。
パソコンをシャットダウンすることでこれらが一旦リセットされ、パソコン自体の動作が軽快になる場合があります。

①~⑥を確認しても解消しない場合は
サポートセンターよりリモートで確認させていただくことも可能です。 お気軽にご相談ください。

前の記事

次の記事

TOPICS一覧へ >

ESいい物件One サービス

賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介など業務・業態に合わせてサービスをお選び頂けます。

賃貸業者間流通 / Web内見予約・入居申込

その他賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介向けサービスシリーズ

サービス導入の際に、
社内への提案資料の作成がめんどう…
そのまま提案に使える
サービス資料をご用意しております。

賃貸管理、賃貸仲介、
売買仲介向け
各サービス資料のダウンロードは
こちら(pdf)

関連ページ

まずはお気軽にお見積り、
お問い合わせを!

サービス利用者向け
オンラインサポート
予約受付
Internet Explorer
サポート終了に伴う
システムご相談窓口