クラウドによる不動産業務支援・賃貸管理システムは株式会社いい生活

サービス名称・区分変更のお知らせ

現在の検索エンジンについての情報3点、他

2014年4月10日

TOPICS

ES いい物件Oneウェブサイト

Googleの理念や目指すところについてのご紹介

※2014年4月公開当時の内容です。

ホームページをお持ちの企業様にとって、自身のホームページが検索エンジンで 何位に表示されるのか、不動産動産会社様にとっては、掲載している物件情報が 何位に表示されるのかはとっても気になるところです。

一方、検索エンジンが順位を決める”アルゴリズム”と呼ばれる仕組みは、日々技術が向上しています。 だんだん順位が上がってくる場合もあれば逆に、急に下がってしまうこともあります。

では、Googleはどんなことを基準にアルゴリズムの更新を行っているのか、 まずは、「Google」の理念や目指すところについてご紹介したいと思います。

Googleがユーザのためにしていること

※Googleコーポレートサイトからの引用
上記からGoogleは、検索するユーザーが求めている情報を適切に見つけることができるように アルゴリズムを日々進化させていっているということがわかります。
ですので、ユーザー目線でのサイト運営を行うことが最も重要です。

現在の検索エンジン情報

Googleの理念について確認したところで、現在の検索エンジンの情報をいくつかご紹介したいと思います。

被リンク(バックリンク)には効果があるのか???

URLは短くて階層が少ない

※参考「Googleコンテンツに関するガイドライン「URL構造」」

※参考「ドメイン年齢は検索順位にどのくらい影響するのか?」 いくつか、現在のSEOについてご紹介させていただきましたが、忘れてはいけないのは、 SEOにおいて最も重要なことは、検索順位にとらわれることなく ユーザー目線でサイトを運営することです。サイト運営のご参考になさってください。

Facebook

2014年3月度の「Facebook」属性調査結果です!
■全体ユーザー数は、先々月から変化はなく、22,000,000人となりました。
※年代別、地域別で見ると多少の変化がありますが、
管理画面から抽出した数字のため誤差の範囲であると考えられます。
■日本の人口の約17.3%がFacebookを利用しています。
■年代別に算出すると、13歳~24歳までの女性ユーザーが増加する結果となりました。
■地域別では、東京のユーザー数が減少し、千葉、埼玉、愛知、福岡のユーザー数が増加しました。
続きはこちら→

前の記事

次の記事

TOPICS一覧へ >

ESいい物件One サービス

賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介など業務・業態に合わせてサービスをお選び頂けます。

賃貸業者間流通 / Web内見予約・入居申込

その他賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介向けサービスシリーズ

サービス導入の際に、
社内への提案資料の作成がめんどう…
そのまま提案に使える
サービス資料をご用意しております。

賃貸管理、賃貸仲介、
売買仲介向け
各サービス資料のダウンロードは
こちら(pdf)

関連ページ

まずはお気軽にお見積り、
お問い合わせを!

サービス利用者向け
オンラインサポート
予約受付
Internet Explorer
サポート終了に伴う
システムご相談窓口