クラウドによる不動産業務支援・賃貸管理システムは株式会社いい生活

サービス名称・区分変更のお知らせ

今すぐにできる SEO(3 点)について

2014年6月23日

ES いい物件Oneウェブサイト

最新の SEO 情報と、今すぐにできる SEO(3 点)についてお届けします。
サイト運営の参考になれば幸いです。

※2014年6月公開当時の内容です。

将来的にバックリンクの重要性が低下??今後重要となる著者のオーソリティ

<参考>「ASCII.jp」

2014 年 5 月 5 日、Google の品質管理チームの責任者であるマット・カッツ(Matt Cutts)氏が、検索順位のアルゴリズムにおけるバックリンクについて「次第に重要性は少し低下するだろう」とコメントしました。


「多くの良質な Web ページにリンクが貼られているページは、また良質なページである(信用でき価値がある)」という発想からはじまっているバックリンク(被リンク)。
これまでバックリンクは、ランキングを決定付ける要因のひとつとして非常に影響力があると言われてきましたが、 近年では、その価値がだんだんと薄れ、質の悪いバックリンクに対する取り締まりも強化されるようになりました。 実際に、バックリンクが原因で Goolge からペナルティを受けてしまったサイトも少なくありません。
そんな中 Google は、そのページが検索者が求めているニーズに合致しているか、 コンテンツの品質は高いかを判断するための開発に重点を置いて取り組んでいるそうです。
その分野の著名人や優れた人物が書いた記事は一般の人の意見に比べ、専門性や信憑性が高く価値があるだろうという考えのもと、 検索エンジンにもこの考えを適用し、サイトの評価(順位決定)に加えていくというものです。
このアルゴリズムを SEO 業界では、「オーサーランク※1」と呼んでいます。 (※1 Google が公式に発表した言葉ではありません。)

バックリンクは、ページが社会的に評価されているというシグナルとして活用されてきました。これからは記事の信頼性、著者の権威性専門家が書いた文章は、コンテンツの質が高い(評価されている)として活用しようとしています。今後もバックリンクがランキング要因のひとつとして活用されることは変わらないですが、「オーサーランク」が実用化されていくことで、バックリンクの影響力は薄れていくと考えられます。

また Google によれば、「誰」が書いたかが特定できない場合でも、自然言語処理技術を駆使して文章の背景や意味を汲み取り、検索ニーズに合致するかどうかを判断できるようにするそうです。
つまり、専門性の高いことを正確に記述することが必要になります。
日ごろから、ユーザー目線の有益な情報を提供することがますます大事になってきますね。

今すぐにできるSEOについて

「オーサーランク」の話もそうですが、SEO は日々進化し新しい技術が開発されていきます。今日までは当たり前だったことが、明日にはもう古くなってるかもしれません。
そのような変化に左右されないサイト運営をおこなうためにも、日ごろからユーザー目線での情報発信を行っていくことが大切です。
そこで、いますべき SEO についていくつかご紹介させていただきますので、ぜひご参考になさってください。

★サイトを定期的に更新し、エンドユーザーへ最新情報を配信しましょう!★貴社ならではの、オリジナル性の高いサイト運営をしましょう!★他社と差別化を図った、ユーザに役立つコンテンツを作りましょう!

【PR】「サイト作り放題」「いつでも更新可能」「専門的な知識不要」不動産会社向けホームページ作成ツールESいい物件Oneウェブサイト

前の記事

次の記事

TOPICS一覧へ >

ESいい物件One サービス

賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介など業務・業態に合わせてサービスをお選び頂けます。

賃貸業者間流通 / Web内見予約・入居申込

その他賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介向けサービスシリーズ

サービス導入の際に、
社内への提案資料の作成がめんどう…
そのまま提案に使える
サービス資料をご用意しております。

賃貸管理、賃貸仲介、
売買仲介向け
各サービス資料のダウンロードは
こちら(pdf)

関連ページ

まずはお気軽にお見積り、
お問い合わせを!

サービス利用者向け
オンラインサポート
予約受付
Internet Explorer
サポート終了に伴う
システムご相談窓口